2019.12.01 Sunday
点滴堂企画展「花ざかりの森 2019」は本日で無事終了いたしました。
点滴堂さんの展示の搬出にと今日は都内まで小旅行。
ここのところ気になっていた瀬織津姫の潮流、
井の頭公園の弁天様にまずお参りさせていただきました。
紅葉が綺麗です。
紅葉が綺麗です。



やはり水を司る神使の龍であり、
神紋はミツウロコなのですね。
波があるので海へのつながりもありそうです。
まさにここは水・水・水。
(後で調べてみたら波付きのミツウロコは弁天様のご神紋なのだそうです。
なので私の家の方にある江の島の弁天様や鎌倉の銭洗い弁天様も同じ紋でした。)
地元の友人が源泉の場所があるよ、と連れて行ってくれました。
神田川の源泉です。
地元の友人が源泉の場所があるよ、と連れて行ってくれました。
神田川の源泉です。

ちょっとした遺跡の風情。以前は傍まで寄れたのに、
いまは立ち入り禁止となっています。
おそらく・・まもなく開かれてゆくのでしょう。なにしろ令和元年ですものね。
令和とはたまてばこひらかれる最初の年。

点滴堂さんでは次の個展のDMを置いて頂いて居たのですが
令和とはたまてばこひらかれる最初の年。

点滴堂さんでは次の個展のDMを置いて頂いて居たのですが
すべてなくなっており、ご関心頂けましたことありがとうございます。
次の個展は神戸での開催ですが、
次の個展は神戸での開催ですが、
会期中盤頃より個展作品のネット販売をギャラリーアルカさまがしてくださるので
今回点滴堂さんでDMをお持ちくださった関東方面の方も
よろしかったらネットから個展をお楽しみいただけたらと思います。
点滴堂企画展「花ざかりの森 2019」は本日で無事終了いたしました。
点滴堂企画展「花ざかりの森 2019」は本日で無事終了いたしました。
今回も店主さまにはとても素敵に設営してくださって感謝しています。
作品を丁寧に扱ってくださること、なにより嬉しく思います。
お越しくださいました皆様には
お越しくださいました皆様には
作品をご覧いただきましたことまことにありがとうございました*
2019.07.22 Monday
今日は東京へ
東京に50年近く住んでいた。
いま思い返すに、
東京で一番好きな町は銀座・有楽町界隈。
ちっこい頃から何度も何度も連れて行ってもらった町だし、
長じてからは私の心の成長を即してくれた劇場が沢山あるのもこの町。
夢と文化と教養に満ちた、本当の意味で大人の町だった。
銀座は商店会の力が強いからね、と当時はよく耳にした。
品のある、質の高いもの、文化レベルの高いもの、
そういった本物・本質を吸収できる町だったから、
商店街の人たちもそれを誇りに思っていたのだと思う。
いまはすっかり様変わりしてしまって
昔の影が急速に消えて行ってしまい正直悲しい思いをしていますが、
けれどもちょっと裏路地に入ればあの当時の喫茶店や、
表通りにだって古い劇場が立派に今でも旺盛を誇っている。

ウィーンにまで観に行った程大好きな作品「エリザベート」。
生まれて初めて観たミュージカルは中学生の時家族に連れられて
日生劇場で上演されていた劇団四季の「ウエストサイドストーリー」。
その時買ってもらったプログラムはいまでも大切に持っています。
トニーは新人の山口 祐一郎。
マリアは野村玲子。
劇場では「本物の人生」が
「目の前」で「刻一刻」と演じられているのだと知ってから
舞台は私の人生の中で不可欠なものとなりました。
線路を挟んでこの日生劇場や帝劇がある側の裏道の並木道を
夜、観劇後に満たされた心をほかほかとさせながら
そのまますぐに電車に乗って家に帰るのが惜しくて、
余韻をかみしめながら何度も歩いた。
いまでもそんな並木道は残ってくれていて、ほっとします。
そのまま東京駅へ抜けて。

2019.02.17 Sunday
どうなんさんと宇豆比古さん





私の作品のなかに宇豆比古さんと命名したオブジェのシリーズがあります。
もとは古事記に登場する謎の人物なのですが、
形状については私のイメージの産物かと思っていました。
まさに宇豆比古さんがあちらこちらに見えてビックリ。
2017.12.31 Sunday
大祓い

肚を据えて海沿いの参道。
だいすきな海のきわのお社へ。
鳳のつばさ。





禊橋のたもとから海へそそぐ川の際で手を清め。。


狛犬。。

小龍。。



祓い清めよ祈りの場。

2017.08.13 Sunday
神田のへび

この夏、和歌山を案内してくれた地元の友人に連れられて
神田まで上ってみればあぜ道をへびが優雅に先んじていた。
黄金色のスマートな美しいへび。
うちの庭にもへびがいるといいなあと思うことがあるけれど、
いまだかつて見たことはありません。
| 1/6 pages | >>
- 生活をみなおそう
-
- MAJOホームページ
- http://majo.moo.jp
- MAJOへの仕事のご依頼
- 展覧会や委託販売、制作などお問合わせは まずはメールにてご連絡下さい。 majo_ceramica@yahoo.co.jp
- Profile
- MAJOプロフィール
- Selected Entries
-
- 点滴堂企画展「花ざかりの森 2019」は本日で無事終了いたしました。 (12/01)
- 心象 (08/03)
- 今日は東京へ (07/22)
- 梅の郷 (02/17)
- セオリツヒメ 〜官公と龍 (02/17)
- 陰陽 (02/17)
- どうなんさんと宇豆比古さん (02/17)
- コノハナサクヤヒメ (02/17)
- 大祓い (12/31)
- 神田のへび (08/13)
- Categories
- Archives
-
- December 2019 (8)
- November 2019 (33)
- October 2019 (26)
- September 2019 (36)
- August 2019 (44)
- July 2019 (38)
- June 2019 (38)
- May 2019 (43)
- April 2019 (41)
- March 2019 (40)
- February 2019 (25)
- January 2019 (39)
- December 2018 (32)
- November 2018 (43)
- October 2018 (36)
- September 2018 (39)
- August 2018 (34)
- July 2018 (45)
- June 2018 (28)
- May 2018 (36)
- April 2018 (31)
- March 2018 (36)
- February 2018 (28)
- January 2018 (33)
- December 2017 (33)
- November 2017 (28)
- October 2017 (29)
- September 2017 (29)
- August 2017 (36)
- July 2017 (25)
- June 2017 (28)
- May 2017 (21)
- April 2017 (29)
- March 2017 (25)
- February 2017 (24)
- January 2017 (28)
- December 2016 (22)
- November 2016 (31)
- October 2016 (22)
- September 2016 (16)
- August 2016 (9)
- July 2016 (22)
- June 2016 (24)
- May 2016 (18)
- April 2016 (26)
- March 2016 (24)
- February 2016 (20)
- January 2016 (20)
- December 2015 (16)
- November 2015 (13)
- October 2015 (18)
- September 2015 (13)
- August 2015 (20)
- July 2015 (24)
- June 2015 (15)
- May 2015 (13)
- April 2015 (8)
- March 2015 (16)
- February 2015 (15)
- January 2015 (19)
- December 2014 (16)
- November 2014 (20)
- October 2014 (19)
- September 2014 (19)
- August 2014 (21)
- July 2014 (20)
- June 2014 (29)
- May 2014 (27)
- April 2014 (22)
- March 2014 (26)
- February 2014 (26)
- January 2014 (23)
- December 2013 (24)
- November 2013 (31)
- October 2013 (28)
- September 2013 (26)
- August 2013 (21)
- July 2013 (23)
- June 2013 (22)
- May 2013 (20)
- April 2013 (19)
- March 2013 (19)
- February 2013 (21)
- January 2013 (29)
- December 2012 (21)
- November 2012 (23)
- October 2012 (25)
- September 2012 (20)
- August 2012 (27)
- July 2012 (21)
- June 2012 (16)
- May 2012 (26)
- April 2012 (25)
- March 2012 (23)
- February 2012 (25)
- January 2012 (20)
- December 2011 (24)
- November 2011 (17)
- October 2011 (27)
- September 2011 (33)
- August 2011 (22)
- July 2011 (19)
- June 2011 (18)
- May 2011 (20)
- April 2011 (22)
- March 2011 (26)
- February 2011 (22)
- January 2011 (26)
- December 2010 (27)
- November 2010 (25)
- October 2010 (18)
- September 2010 (29)
- August 2010 (31)
- July 2010 (27)
- Recent Comment
-
- ヘナ
⇒ MAJO (12/03) - ヘナ
⇒ Masami (12/03) - 満を持して 〜企画展『わたしの人魚姫』
⇒ MAJO (08/23) - 満を持して 〜企画展『わたしの人魚姫』
⇒ mitahachi (08/23) - スペインのお菓子
⇒ MAJO (12/14) - スペインのお菓子
⇒ 330 (12/14) - 余暇の時間
⇒ MAJO (08/25) - 余暇の時間
⇒ 太郎 (08/14) - 余暇の時間
⇒ MAJO (08/12) - 余暇の時間
⇒ 太郎 (07/31)
- ヘナ
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-